復興「ありがとう」ホストタウン事業の取り組み 2021

2021年2月13日南アフリカ応援フェスティバル開催

東京第一ホテル岩沼リゾートにて、南アフリカ応援フェスティバルを開催しました。

ステージでは、南アフリカ観光局による南アフリカの紹介や、元ラグビー日本代表大畑大介氏によるオンライン講演会なども開催されました。

南アフリカ共和国・日本相互応援ポスターコンクールの表彰式も開かれ、各学年の代表者が南アフリカオリンピック委員会・スポーツ連盟のバリー・ヘンドリックス会長の名前が書かれた賞状を受け取りました。

岩沼市長から代理で受け取りました

南アフリカクロフォード校とオンラインで繋がり、クロフォード校での表彰式の様子が紹介されました

表彰式の様子はYoutubeで公開されています。

東京2020オリンピック・パラリンピック公式ポスター

トリックアート・フォトスポット(コカ・コーラ社提供)

南アフリカパネル

1964年東京オリンピック聖火リレーユニフォーム(提供:菊地正則氏)

(左)1964年東京オリンピック聖火リレートーチ(提供:日下光雄氏)(右)東京2020オリンピック聖火リレートーチ

東京2020パラリンピック聖火リレートーチ

南アフリカ共和国・日本相互応援ポスターコンクール入賞作品

2021年6月21日岩沼市内を聖火リレーが通過

6月21日に東京2020オリンピック聖火リレーが岩沼 市内を通過し、19人のランナーが千年希望の丘相 野釜公園と二野倉公園~玉浦西楽々公園を走り ました。ランナーはそれぞれの想いを持ちながら 走り、聖火をつなげました。沿道には市民による応 援の他、岩沼南小学校のあぶくま太鼓や漣会の 太鼓演奏、玉浦中学校吹奏楽部による演奏が行 われ、大いに盛り上がりました。聖火リレーを通じ て、これまでご支援いただいた世界中の皆様に岩 沼市の復興した姿を世界中に発信することができ ました。

南アフリカ応援給食

7月16日と19日に玉浦小中学校で南アフリカを応援するために伝統料理であるサモサとカラマリ(イカのから揚げ)をアレンジした給食メニューが登場しました。児童・生徒からは「オリンピックでは南アフリカを応援したい」との声が聞かれました。

東京2020大会開幕!オリンピック男子7人制ラグビー共同応援

7月23日、1年延期となった東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開幕しました!当市でも7月28日に玉浦コミュニティセンターで南アフリカの男子7人制ラグビーの試合をテレビ観戦しました。また、オンラインで南アフリカとつなぎ、東日本大震災で救助活動を行ったRescueSouthAfricaの代表(当時)のシェール氏と一緒に応援し、会場は南アフリカチームが得点するたびに盛り上がりました。試合後はシェール氏から「今後も交流を通じて絆を深めていきたい」とコメントがありました。

岩沼市南アフリカ応援連絡会に感謝状が贈呈されました

これまで、さまざまな活動を通じて南アフリカを応援してきたことを受け、岩沼市南アフリカ応援連絡会に東京オリンピック・パラリンピック担当大臣より感謝状が贈呈されました。東京大会はコロナ禍のため、現地での応援は出来ませんでしたが、市内においてのぼりやポスターの掲示などで南アフリカ代表を応援しました。ShoSholoza!SouthAfrica!